2019年6月28日金曜日

登校風景4

台風の影響が心配されましたが大丈夫のようです。
おかげさまで何事もなく一週間を乗り切れそうです。
関わっていただいた皆さまありがとうございました。

2019年6月27日木曜日

集団下校5

3~6年の下校です。
全員揃ったら出発です。
よろしくお願いします。
この方は何と半原公民館の館長さんです。ありがとうございます。
頭が下がります。
さようなら!

集団下校4

1,2年生の下校時刻です。緑の腕章は愛川町教育委員会の皆さん
です。
付き添うグループを決めたら出発です。
「よろしくお願いしまーす!」
たくさんの大人と一緒に下校です。

1,2年プール

待ちに待った1,2年生のプールの時間がいよいよやってきました。
オレンジの帽子が1年生、青い帽子が2年生です。
担任の先生による入念な諸注意の後、プールへ移動開始です。
天気は良くありませんが、昨日の日射しで水温は十分です。
1,2年で2人組になり、常にお互いの所在を確認し合っています。
全力で楽しんでいる様子が伝わってきます。
たくさん入れるといいね。

宿泊学習

学習室の子どもたちが宿泊学習に出発しました。
天気が持ちますように…

登校風景3

付き添い・見守り活動を始めて4日目の朝です。
毎日、児童が全て下校してから職員打合せを行っています。
おかげさまで、今のところつきまとい等の事案が発生したとの報
告は一件もありません。
皆さまのおかげです。ありがとうございます。
このまま明日まで何もなければ、来週からは通常の登下校に戻そう
と思っています。
日常が繰り返されることの幸せを再認識しました。
この風景をいつまでも大切にしていきたいものです。
お力添えをどうぞよろしくお願いいたします。

2019年6月26日水曜日

校内研究1

2年生を対象に研究授業を行いました。
算数で「水のかさ」です。
かさの違う容器を18種類も用意して、どれがいいか各班に希望を聞
いているところです。
各班かさの違う2つの容器に水を入れています。
各班思い思いの方法でどちらが多く入るか調べています。
発表に備えて結果を文章にまとめています。
班ごとに結果を発表しています。
子どもたちが帰った後は先生方の研究会です。
算数の楽しさを感じている場面について。
主体的・対話的な場面について。
話し合った結果を模造紙にまとめて発表しています。
同じく発表場面です。
本日は指導助言者として横浜国立大学教育学部附属横浜中学校か
ら関野真先生をお招きしてお話をお聞きしました。
ありがとうございました。

2年ミニトマトの観察3

2年生が育てているミニトマトが大きく育って実をつけ始めました。
支柱の高さを遙かに超えています。
世話にも力が入ります。
観察ノートも熱心に描いています。

1年アサガオの観察

1年生が育てているアサガオの観察をしています。
たくさん芽が出てツルを伸ばし始めました。

1年作品

1年生の教室の後ろに掲示してある作品です。

これは…頭が黄色いですし、ランドセルらしきものを背負っている
ので登校風景ですかね。たぶん… 
これは間違いなく運動会です。
授業風景ですね。