2017年6月29日木曜日

交通安全教室 1年生

 今日は、佐川急便に来ていただき、トラックが通るときに死角になる場所や内輪差など、気をつけなければならないことを教えてもらいました。運転手さんから見えない場所が、こんなにあるのかとびっくりし、内輪差で角にいると危ないことなどを学びました。
「運転手さんから見えない場所ってこんなにあるんだ。」

「はこ丸くん、あぶない!」

お話ファンタジーさんの読み聞かせ

 今朝は、お話ファンタジーさんが読み聞かせをしてくださる日、子ども達はこの日を楽しみにしています。今日は、3年生~6年生がお話をしていただきました。子ども達は、本の主人公になりきってわくわくしながらお話を聞いていました。『お話ファンタジーさん』いつも、ありがとうございます。


校内研究授業 5年生

 本年度田代小学校の校内研究は、国語科で研究テーマを『表現する力の育成 ~書く・話す活動を通して~』としています。本年度初めての授業研究は、5年生です。単元名『円柱形図鑑を作ろう』~考えを発表し、自分の考えを持つ~とし、本時は『生き物は円柱形』(教材)の要旨をもとに、自分が選んだ図鑑から好きな動物を選び要旨をまとめ、自分なりの円柱形図鑑を作る準備をしました。動物の特徴や円柱形の部分を探し出し、なぜその部分が円柱形になっているのか、一生懸命考えていました。その後の研究協議は、子ども達が活動をしているとき、いかに有効に机間指導やはたらきかけをしていくか等、熱心な討議となりました。最後に、県央教育事務所の本間指導主事から、それらについて熱い指導助言を受け、先生方のやる気が高まりました。
本時の授業について
どのようにまとめればよいか真剣に考えています

グループ協議

わかりやすい指導助言をいただきました

2017年6月22日木曜日

授業参観・懇談会 ありがとうございました

 本日行われた授業参観・懇談会には、たいへん多くの保護者の皆さまに来ていただき、ありがとうございました。子ども達は、「来ているかな~。」と授業前から気にしており、保護者の皆さまの前で良いところを見せようとはりきっている様子もありました。たくさんの方に見ていただき、子ども達はとてもうれしそうでした。今後も、授業を公開していきますので、授業参観に来られそうなときは、ぜひお出でください。
1年生 算数 緊張気味です


2年生 算数 こんなに手が上がりました!

3年生 音楽 リコーダーの練習です



2017年6月21日水曜日

外国語活動 3・4年生

 今日の外国語活動は、「How are you 」と聞かれたら、「sad」や「hungry」など、自分の今の気持ち(状態)を答える学習です。ペアを組んで、何度も練習しました。







ソーイングを始めよう 5年生

 5年生は、家庭科の授業で裁縫を始めました。今日は、玉留めの練習と裁ちばさみの使い方、そして実際に縫ってみるところまでの実習です。玉留めに苦戦しながらも、なんとか結ぶことができました。裁ちばさみは、まっすぐに切ることが難しかったようです。次回も、縫い方の練習をします。
裁ちばさみを使って切ってみました

玉留めがんばっています

2017年6月20日火曜日

プール授業 1・2年生

 今年初めてのプール授業が行われました。昨日は、水温が低くできなかったこともあり、今日は朝からプール授業ができるかどうかずっと心配していました。プールに入れることがわかると、1・2年生は大喜び。準備体操が終わり、シャワーを浴びると、大騒ぎです。プールに入ると歓声が響き、みんなとても楽しそうに、水遊びをしていました。

音楽朝会 2・6年生

 今朝は、音楽朝会でした。最初に、全校で『Believe』 を合唱し、その後2年生が『青い空に絵をかこう』の合唱とけん盤ハーモニカで『カエルの歌』を、演奏しました。最後に6年生が『Forever』を合唱し、『ラバーズコンチェルト』を演奏しました。子ども達は緊張していましたが、たくさんの保護者の皆さまに来ていただき、うれしそうにそして誇らしげに合唱や演奏をしていました。2学期には、他の学年も発表しますので、その時にはまた。たくさんの方に見に来ていただければと思います。
全校合唱『Forever』

2年生『青い空に絵をかこう』

6年生『ラバーズコンチェルト』

2017年6月19日月曜日

大豆の種まきをしました 4年生

 4年生は、総合的な学習の時間で大豆を育てます。今日は、地域の『大豆名人』さん3名の方に教えていただき、大豆の種まきをしました。大きく育ってほしいとお願いしながら、畑に蒔きました。秋が楽しみです。
一粒一粒ていねいに蒔きました(プランター用)

畑に蒔いた後は、網をかぶせました



避難所運営委員会

 18日(日)、田代小学校で避難所運営委員会が行われました。今回は、避難所を開設したときのそれぞれの場所の確認をしました。まず校庭の確認(ここは、炊き出し場所になります)、その後中に入って、理科室が本部になることや保健室・相談室の位置確認などを行いました。最後に、体育館で緊急電話の設置方法や、段ボールの間仕切りの作り方、マンホールトイレの設置の仕方などを実習しました。お休みの日にもかかわらず、たいへ多くの方々にお集まりいただき、役員の皆さまの防災に対する意識の高さを感じました。
「ここは炊き出し場所になります。」

緊急電話の設置方法

段ボールの間仕切りの作り方





2017年6月16日金曜日

食育週間

 今週と来週の給食は、食育週間として毎日テーマがあります。今日は、『神奈川産品デー』で、子ども達の大好きなポークカレーとごはん・豆のサラダ・福じん漬けでした。子ども達は大喜びで、おかわりをしていました。
本当においしいカレーでした!

幼稚園・保育園・小学校連絡会 1年生

 6月15日、楠幼稚園・田代保育園・愛川幼稚園の先生方が、1年生の授業のようすを見に来てくださいました。1年生は、良いところを見せようと背筋をピンと伸ばし、大きな声で手をあげていました。久しぶりに見る子ども達の成長した姿に、目を細めて喜んでくださっていました。授業参観の後、幼稚園・保育園の先生方と本校の1年生関係職員と話し合いをしました。

2017年6月14日水曜日

小中一貫教育 内笹井先生の授業 3年生



今日は、愛川中学校の内笹井先生が授業をしてくれる日です。3年生の授業風景です。今日の授業内容は、カードに書いてある指示を内笹井先生がみんなに英語で伝えます。子ども達はその指示に従って、行動します。さあ、できるかな?

さまざまな指示があります

内笹井先生がカードの説明をしています

 「2人組をつくります」  できた!




2017年6月13日火曜日

加賀屋スクールカウンセラー(SC)ご紹介

 本年度、愛川町の各小学校に隔週でスクールカウンセラー(SC)が来てくださることになりました。田代小学校には、隔週の火曜日の午後に来てくださいます。加賀屋千寿SCは、10年以上のキャリアがあり、とても優しくじっくりお話を聞いてくださいます。お話を聞いていただくことで、自分の気持ちの整理ができます。どうぞ、お気軽にご相談ください。ご相談がある場合には、古江教育相談コーディネーターに、ご連絡ください。次回は、6月27日(火)の午後、来てくださいます。
リニューアルした『いちょっこルーム』での加賀屋SC

2017年6月12日月曜日

プール清掃 6年生

 来週からのプール学習に向け、プール清掃を行いました。水を抜いたプールを、まず午前中に職員が掃除し、5・6校時には6年生にプールの底をデッキブラシでこすってもらいました。おかげでとってもきれいになりました。放課後は、職員総出でプールとプール周りの環境整備を行いました。あとは、ろ過装置がしっかり作動していることが確認できれば、いよいよプール学習が始まります。
一生懸命掃除してくれました。ありがとう、6年生!

児童朝会

 今朝の朝会では、田植えの時期となったので、田んぼのそばで遊ぶときの注意を伝えました。児童指導担当の熊坂先生が、自分も田植えの手伝いをした経験から、稲にとって水の量の管理がどんなに大切かを話し、用水路の石や板は絶対動かさないようにという指導を行いました。この後、縦割りグループで、わんぱくタイムで行う遊びについて、話し合いました。

2017年6月9日金曜日

教育実習 終わりました

 3週間の教育実習が終わりました。2校時に国語の研究授業がありましたが、とても頑張りました。一生懸命教えてくれる実習生に協力しようという子ども達の姿もありました。教材は、『ともこさんはどこかな』で、迷子のお知らせをよく聞いて、絵の中からともこさんを探します。次に、自分で問題を作って、みんなに見つけてもらうという授業内容でした。どんな問題を作るか一生懸命考えて、お互いに問題を出し合うことができました。とても、楽しい時間となりました。午後は、お別れ会をして『フルーツバスケット』のゲームをしたり、歌を歌ったり、最後にお手紙を渡しました。とても、充実した3週間になったようです。
子ども達の方をしっかり見ています


みんなと食べる最後の給食です

みんなからのお手紙です

2017年6月8日木曜日

教育実習 大詰めです

 3週間の教育実習も、明日で終わりです。今日は、全日学級経営をしています。図工では、『えのぐじま』というテーマで、自分の中にある島のイメージを、水彩絵の具で描きました。みんな、思い思いの島を多彩な色で表していました。明日は、いよいよ最終日で、研究授業があります。今日の授業でも子ども達の間に入って、一生懸命指導をしてくれました。明日の研究授業が楽しみです。

2017年6月7日水曜日

あすなろ教室 第1回

 本年度の『あすなろ教室』第1回目、愛川町教育委員会から指導主事の先生方が来られ、開室式を行いました。担当してくださるお二人の先生方が紹介された後、早速国語2枚、算数2枚のプリントを自学自習というスタイルで学習しました。
開室式

アンケートからスタートです

全国小学生歯みがき大会 5年生

 6月4日~10日は、『歯と口の健康週間』です。この期間に合わせ、ライオン歯科衛生研究所が全国小学生歯みがき大会を開催しています。今年は、愛川町の小学5年生が参加することになり、本校でも7日2校時にDVDを見ながら、歯ぐきの大切さや歯みがきの仕方を学びました。鏡を見ながら、自分の歯ぐきの様子をチェックし、入念に歯みがきをしていました。詳しくは、お配りしたおたよりに書いてありますので、ご家庭でお子様と一緒にご覧ください。また、本校では6月8日~14日を歯ッピー旬間とし、ご家庭でも歯みがきの様子をチェックしていただけますようお願い致します。
鏡を見ながら歯ぐきのチェック

DVDを見ながら正しい歯の磨き方を学びました





使用したパンフレット


楽しかった!運動会 1年生

 楽しかった運動会の様子を絵に描きました。どの顔も笑顔いっぱいです!

2017年6月6日火曜日

運動会⑧ 紅白対抗リレー・閉会式

 運動会の最後は、選抜メンバーによる紅白対抗リレーです。最初は白組がリードし、途中で赤組が1位となり、アンカーがゴール直前に抜き返すという、手に汗握る接戦でした。最終結果は、485対427で赤組の優勝となりました。どちらのチームも最後まで精一杯頑張ってくれ、とても立派でした。子ども達一人ひとりの成長を感じられる運動会でした。こんな素敵な運動会を作ってくれた子ども達に感謝です。子ども達には、6日の朝会で「ありがとう」と伝えました。
 保護者の皆さま・地域の皆さま、大きな声援と拍手をありがとうございました。それが子ども達の励みになり、力を発揮することができたと思います。今後もどうぞ、ご支援ご協力をお願い致します。
紅白対抗リレー



赤組応援団長に優勝旗が渡されました

運動会⑦ 全校表現『恋ダンス』

 全校表現の最後は、恋ダンスです。練習した期間が短かったので、全員が揃うのは難しかったですが、かわいく仕上がりました。この全校表現を通して、2年生は1年生に、4年生は3年生に、6年生は5年生に踊り方や動きなどを教える姿がありました。また、それぞれの発表に手拍子や合いの手、声をかけるなどお互いに協力してくれました。単級である田代小ならではの、発表風景だと思います。また、学年が上がるにつれて、動きが揃っていました。これは、お互いのことを意識し合わせようとしないとできないことです。最後のあいさつの時、6年生全員が手を繋いでいた姿は、心からうれしく思いました。この全校表現こそ、まさしく本校の学校教育目標『共に学び 共に育つ』の実践の一つだったと思いました。



絆を感じた6年生のあいさつ