2019年12月24日火曜日

九九免許証

担任が一人ひとり廊下に呼んで、説明しながら「あゆみ」を渡してい
ます。
そのような中、2年生のクラスが盛り上がっています。覗いてみる
と…
なんと、一人ひとりに「九九免許証」が交付されていました!写真
入りでパウチされたとても立派なものです。ご家族のみなさん、ぜ
ひ実物を見てほめてあげてくださいね。

終業式

教頭先生のあいさつで終業式が始まりました。
私の話が終わったら校歌斉唱です。
冬休み中の注意が始まりました。今回は児童会本部と担当の先生に
よるコラボ劇です。これは、自転車で暴走していた子が転んでしまい
そこにヘルメットをかぶった子が低速でやってくるという場面です。
「違いが分かる人」「は~い!」「ヘルメットをかぶってない」「正解で
す」
インターネット上に個人情報をアップするのは止めましょう。これは
「なりすまし」の被害に遭いそうになる場面です。
これはお年玉を友だちに貸したらいつまでも返ってこないという場面
です。「ねぇ、この前貸したお金返してよ」「あっ、今月のお小遣いもう
全部使っちゃった…」
児童会のあいさつです。
表彰です。
おめでとうございます。
よく頑張りました。
さあ、教室に帰ったら担任の先生から「あゆみ」をもらいます。

PTAあいさつ運動5

おはようございます。二学期最終日を迎えました。
5日間毎日立ってあいさつをして頂いた会長さん、副会長さん、
ありがとうございました。
三学期もどうぞよろしくお願いします。良いお年をお迎えください。

2019年12月23日月曜日

シャボン玉

1年:青空の下、1年生は外でシャボン玉遊びです。
1年:程よく風があって、シャボン玉がよく宙を漂っています。
1年:おとといまであった銀杏の葉はほとんど散ってしまいました。
1年:小学校生活には十分に慣れ親しみましたね。
1年:年が明けると4月には2年生に進級ですよ。

クリスマス会

6年:なにやらいい匂いがしてきました。調理室に行ってみると…
6年:6年生がホットケーキを作っていました。
6年:各自で思い思いにアイスや蜂蜜、アラザンなど色々トッピング
しています。
6年:4年生のおでんに続き、ホットケーキという題でいいですか?
担任「いえ、一応クリスマス会です」はい、わかりました。
6年:最上級生としてよく頑張ったご褒美ですね。

おでん

4年:先日収穫しただいこんを使っておでんパーティーをやります
というので行ってみると…プリントに取り組んでいました!?
4年:でも、よく見るとどのテーブルもなにやら鍋が火にかけてあり
ます。覗いてみると…ありました!おでんです。
4年:少し時間をおいて行ってみると、できたようです。よそってい
ました。
4年:担任の先生の号令で「戴きます!」のあいさつです。
4年:この笑顔!相当おいしかったようですね。

i-pad

2年:愛川町教育委員会のご努力により、PC教室の機器が一新さ
れました。
2年:新品のi-padの画面に思い思いの絵を指で直接書き込んでい
ます。
2年:色も形も自由自在です。
2年:とても楽しそうです。
2年:先生のPC画面には、全員の書いたイラストが浮遊していま
す!

PTAあいさつ運動4

おはようございます。田代を囲む山々は雪を戴いています。
家の前の畑に積もってたと、雪の塊を持ってきた子もいました。
明日はいよいよ終業式です。

2019年12月20日金曜日

PTAあいさつ運動3

おはようございます。一日ごとに天気が変わりますね。今朝はとても
良い天気です。
見えていませんが、子どもたちが縄跳びや長縄の練習に取り組んで
います。
ご参加頂いているPTAの皆さまには元気な子ども達の様子もご覧い
ただけることが嬉しい限りです。

2019年12月19日木曜日

PTA朝のあいさつ運動2

おはようございます。あいさつ運動2日目です。
今日はあまり気温が上がらないようです。
子どもたちもしっかり着込んで登校しています。

2019年12月18日水曜日

PTA朝のあいさつ運動1

PTAの皆さんによる朝のあいさつ運動が始まりました。
いよいよ学期末が近づいたことを感じさせます。
おかげさまで大過なく今学期を終えることができそうです。ありがと
うございます。

2019年12月17日火曜日

読み聞かせ

今朝は先生方による「読み聞かせ」でスタートです。ここの本の題名は
「まっくろネリノ」です。

図書担当から依頼されて各自で読んで聞かせたい本を選びました。
ここの本の題名は「こすずめのぼうけん」です。
子どもたちは事前に公表された本の題名だけを見て行く場所を決
めます。ここの本の題名は「おばあちゃんのアラッ?」です。
正味10分ほどですが、とても充実した良い時間です。ここの本の
題名は「みみのかきめいじん」です。
今日は朝から雨ですが、落ち着いた一日を過ごしてくれそうです。
ここの本の題名は「森へ」です。
ご覧のとおり、自分で選んだ本なのでみんな真剣に聞いています。
ここの本の題名は「そして犬は走ってゆきます」です。
イヤホンも本格的にコードレスが普及し、ノイズキャンセリング機能
も付いて「ながら聞き」が始まりつつあります。ここの本の題名は「
がっこうだってどきどきしてる」です。
最近、「名作を聞く」というコマーシャルを見たことがありませんか。
ここの本の題名は「ふまんがあります」です。
この子たちが大人になるころはもっと本格的に本は「聞くもの」にな
っているかもしれませんね。ここの本の題名は「ろくべえまってろよ
」です。
これからの学校は、私たち大人が子どもの時に経験してきた以上
に生身の人間による肉声での教育が大切になってくるように思い
ます。ここの本の題名は「バムとケロのさむいあさ」です。
A.I(人工知能)の気楽さにどっぷり浸かり、生身の人間との関係つく
りを面倒がる大人にならないよう、全力を尽くします。ここの本の題名
は「ないた赤おに」です。
ここまでお読み頂きありがとうございました。ここの本の題名は
「キャベツくんのにちようび」です。