2021年1月29日金曜日

縄跳び練習台2

新しい縄跳び練習台がデビューしました。5台になったので、バックネット前に2つ。

二宮金次郎さんの前に3台配置しました。どんどん使ってね!

手を洗おう!

今も校内は休み時間ごとに「あわあわてあらいのうた」が流れて、担任の先生と子どもたちが一緒にしっかり手を洗っています。これからも続けます。

まちたんけん3

昨日とは打って変わってとても良い天気ですね。2年生が町探検に出発です。今回は田代運動公園方面です。いってらっしゃい!

2021年1月28日木曜日

新入学児童保護者説明会

開会に合わせるかのように雨脚が強くなってくる中、新入学児童の保護者の皆さんにお集まりいただきました。

入学までの準備について説明する現1年担任です。

PTA本部のお二人による入会のお誘いの場面です。

終了後、地区ごとに集まってお迎え当番について話し合っています。

跳び箱

体育館で5年生が跳び箱を使って台上前転と閉脚跳びの練習をしています。

閉脚跳びは足を縮めて越えようとするだけではなく、お尻を高く持ち上げようとイメージすることが成功の秘訣です。

これは…何?

こ、これは一体何でしょう!

最近、校舎内を走っている人が多くなり危険ということで、児童会が考えてくれたそうです。

「みてるよ~」ということで抑止効果を狙ったのですね。ご覧のとおり各階に配置されましたが、なかなかインパクトがあります。

おはなしファンタジー

地域学校協働支援本部(通称:いちょっ子会)を構成する団体の一つである「おはなしファンタジー」さんをご存じでしょうか。

5年:例年、計画的に田代小学校の子どもたちに読み聞かせを行ってくれている団体です。このようなご時世ですが、読み聞かせの火を絶やしたくないと安全・安心な方法を考えてくれました。

6年:今朝は5,6年に向けて放送室から読み聞かせを行っていただきました。ご覧のとおり、みんなとても集中して話を聞いていました。ありがとうございます。

2021年1月27日水曜日

校内研究

6年生を対象に研究授業を行っています。

高学年の副主題は「学び合い」です。合理的な解き方に気付いたら前に出て説明します。

これが配られた問題です。工夫すると簡単に解けそうですよね。そこに気がつくかどうかです。

悩んでいる人にはヒントカードが渡されます。

子どもたちが帰った後は先生方の研究協議の時間です。

いつものように2グループに分かれて協議をしています。

協議が終わったらお互いに発表し合って共有します。

校歌について知ろう

これは校長室に掲げられている校歌の歌詞です。3年生が総合的な学習の時間に歌詞に着目して言葉の意味を調べる勉強をしていました。

歌詞を思い出しながら文字に書き起こして、分からない言葉の意味を国語辞典で調べています。このあと、校歌の歌詞から読み取れる風景を絵にするそうです。

2021年1月26日火曜日

縄跳び練習台

これが何だか分かりますか。縄跳びの練習台です。ご覧のとおり1台縁が欠けています。

なので、昨年2つ作ったのですが今年も2つ新調することにしました。

数日前にボンドで接着した足も完全に乾いたようなので、いよいよ最後の仕上げです。

電動ドリルで穴を空けて、足1本につき長さ6㎝のねじ17本で固定します。

完成しました!天気が良ければ明日お披露目です。

各学年の様子65

1年:給食の様子です。

2年:緊急事態宣言が出ていますが、守っているばかりではいけません。

3年:しっかり食べて、たくさん遊んで、よく寝ることも感染防止には有効です。

4年:今日は火曜日だからこの後はロング昼休みです。

5年:友だちと一緒に外でたくさん体を動かしましょう。

6年:うれしい、たのしいなどの前向きな気持ちは免疫力も上げます。

2021年1月22日金曜日

蛇口2

体育館通路にある流し場です。ここもレバーハンドルに交換しました。築50年経っているので、固着している蛇口が多く大変です。

家庭科室もこのとおり。

2021年1月21日木曜日

紙漉き2

いよいよ今日は紙漉き当日です。半原の繊維会館(レインボープラザ)に到着した6年生です。


ご覧のとおり寒い中ですが、紙漉きは外で行います。船(繊維が溶け込んだ水をたたえた水槽)の中の水も冷たいままなので、子どもたちも大変です。

でも、自分の卒業証書になるわけですから頑張らないわけにはいきません。出来上がりが楽しみですね。

2021年1月20日水曜日

蛇口

先日、都営電車の運転士が洗面所の蛇口のハンドルが原因とみられる集団感染を報じるニュースがありました。ご覧のとおり、本校も外の蛇口のハンドルは全て握る旧式のままなので気になっていました。

本日、注文していたレバーハンドルが届いたので、早速外の蛇口を全て取り替えました。これで休み時間や体育の後も安心して手洗いができます。校舎内もできるだけこのハンドルに取り替えていくつもりです

2021年1月19日火曜日

通りがかりのあなたに

愛川町から届いた感染拡大防止を呼びかけるポスターです。「通りがかりのあなたに」とありますので正門と北門付近に掲示しました。日本語とスペイン語、ポルトガル語で書いてあります。

地産地消

本日から愛川町の給食で使用される卵は、愛川町三増にある「神奈川中央養鶏農業協同組合」から提供される新鮮な卵になります。「神奈川中央養鶏農業協同組合」は現在63万羽のニワトリを飼育し、1日約50万個の卵を生産している県内最大の卵の生産拠点です。 地産地消がまた一つ実現しました。

2021年1月18日月曜日

各学年の様子64

1年:国語です。「たのしいなことばあそび」という内容で、言葉を変身させています。例えば、まと→トマト、いか→イルカ、こうやって語彙を増やしていくのですね。

2年:生活です。昔遊びの続きでけん玉とこま回しをしています。

3年:体育です。みんなで短縄に取り組んでいます。

4年:図工です。「へんてこ山の物語」という題材で、ありえない山の絵を描くのだそうです。

5年:体育です。器械運動の導入の時間の様子です。

6年:英語です。なにやらカードを見ていますが…何でしょう。