2023年1月24日火曜日

昭和20年~40年頃の給食

 今週は給食週間のため、給食の歴史を振り返ります。

今日の給食は昭和20年~40年をイメージしたもの。くじら肉は、当時は栄養豊富で低カロリー、高タンパク質、そして安価だったので、給食に多く登場していました。(今はくじらの肉は高級品ですね)

また、給食の主食はパンでご飯は登場しませんでした。パンは主にコッペパンだったようです。

飲み物は脱脂粉乳でしたが、昭和30年代に牛乳へとかわっていきました。牛乳が苦手な子でも飲めるように、ミルメークでコーヒー牛乳の味にすることもありました。

給食もいろいろかわってきたんですね。

今日の献立は、さつまいもとくじらのかりんとうあげ
カレーシチュー コッペパン 
牛乳 コーヒーミルメーク





うんとこしょ 大根とれた!

 2年生は畑に出かけ、大根の収穫です。「大きいのをとろうね」という先生のお話を聞いて、どれにしよう、とみんなそれぞれ自分のとる大根を一本決めました。

うんとこしょ、というかけ声と共に抜いていきます。「大きいのとれた」「あしが分かれてる」など楽しそうな声が聞こえてきます。

帰り道では、「今日は大根のソテーにしよう」「今日の夕食はカレーうどんだからそれに入れてもらおう」などおいしくいただくメニューを話していました。















いろいろな跳び方にチャレンジ

3年生体育。後ろ跳び、交差跳び、二重とび、いろいろな跳び方にチャレンジしています。上手なお友だちの跳び方を見て、一緒に脚の動かし方をまねてみて、再度自分で練習を繰り返していました。

2月の長縄大会に向けての練習は、自分たちでリズムをとるために声を出したり、ドンマイと励ましたり、入る位置の確認をしたり、何度も繰り返すことで続けて跳ぶ回数が多くなってきました。 

今日は中学校の先生が来てくださいました。
よろしくお願いします。