![]() |
| 9月2日に田代区でも自主防災訓練が行われました。 |
![]() |
| あいにくの天気でしたが、それでも60人以上が児童館に集まりました。 |
![]() |
| 町内会ごとに集まります。 |
![]() |
| 3グループに分かれてAEDの使い方、三角巾の折り方、担架の作り方を
学びます。
|
![]() |
| 消防署員によるAEDの使い方の説明です。 |
![]() |
| では、実際にやってみましょう。 |
![]() |
| みなさん、興味津々です。 |
![]() |
| 同じく消防署員による三角巾の折り方の説明です。 |
![]() |
| 簡単そうでむずかしいようです。 |
![]() |
| 竹の棒と毛布で担架をつくります。 |
![]() |
| 本当に人が乗って大丈夫なのか、みなさん半信半疑でしたが
全く問題ありませんでした。
|
![]() |
| 近くに毛布等が無いときはウィンドブレーカーでも代用できます。 |











