2017年3月24日金曜日

修了式

 平成28年度の修了式が行われました。とても厳粛な雰囲気の中で、それぞれの学年の一年間を振り返り、次の学年に向けての心がまえを持つことができました。校長先生からは、卒業式に参加した4・5年生の態度がとてもすばらしかったこと、4月から高学年、リーダーとしての活躍が期待できること、1年生~3年生も4月から一つ上の学年でお兄さん・お姉さんとして活躍してほしいと話がありました。そのためには、最後の学級の時間でしっかり今年のまとめと担任の先生とのお別れをしてほしいというお話や校長先生自身も一年間毎日が楽しかったこと、それはみんなと会えることや休み時間に元気よく遊んでいる姿が見られること、行事の時心を一つにして頑張ってくれたからですというお話がありました。
 その後、各学級で最後の学級活動の時間があり、担任の先生から一年間のお話と学級を閉じるにあたって、お別れのメッセージがありました。各教室の黒板には、担任の先生のメッセージが書かれており、とても温かく和やかな雰囲気の中で、別れを惜しんでいました。どの学年も本当に素敵な学級づくりをしてくれました。
 この一年間、さまざまな場面で保護者の皆さまや地域の皆さまに、ご支援ご協力をいただき、ありがとうございました。そのおかげで、平成28年度を無事修了することができました。平成29年度も引き続き、ご支援ご協力をいただきますよう、お願い申し上げます。    


「楽しい一年間でしたよ。」というお話をする校長先生

元気な声で校歌斉唱

最後の学級活動の時間

担任の先生のメッセージ

2017年3月22日水曜日

卒業式

 朝からきれいに晴れ渡り、校庭のさくらの蕾もふくらみを増し、柔らかな春の陽ざしの中、平成
28年度 田代小学校卒業証書授与式が行われました。この日のために、在校生や先生方が準備を進め、すてきな会場ができあがり、温かい雰囲気の中でとり行われました。
 6年生は、堂々と入場し、立派な態度で証書を受け取り、目標や夢を発表してくれました。中学校進学への自覚が、しっかり伝わってきました。
 校長先生からは、この一年間、田代小学校のリーダーとして活躍してくれたことや、いろいろな行事で心を一つにして頑張ってくれたこと、いちょっことして成長して若木となった今、これからは自分の力で養分や水をたくさん吸収して大きく成長し、やがては太い幹となり青々とした葉を茂らせてほしいと話がありました。また、『ありがとう』という言葉を素直にいえる人、感謝の言葉を素直に表せる人になってほしいという願いがありました。
 別れのことばの中で、在校生は「ありがとう 6年生」を卒業生は「Forever」と「Yell」を合唱しました。また、在校生と卒業生が順番に「旅立ちの日に」を合唱しました。どの合唱も、心のこもった歌声でした。その後、大きな拍手の中で6年生は羽ばたいていきました。
会場


朝 静まりかえった体育館


多くの方々から祝電をいただきました






2017年3月21日火曜日

卒業式 前日

 卒業式の準備が、終わりました。明日の主役、6年生を待つばかりになりました。明日は、天気も回復するとのこと。心を込めて、6年生の門出を祝いたいと思います。

2017年3月17日金曜日

給食 本日最後!

 本年度の給食は、今日で終わりです。メニューは、6年生の卒業祝いにお赤飯と鶏の唐揚げ、かき玉スープとゼリーでした。みんな輪になっておいしくいただきました。




卒業式予行練習

 1・2校時を使って、卒業式の予行練習を行いました。本番のように緊張した表情で、整然と行うことができました。卒業式当日も、きっと立派な態度を見せてくれると思います。
 
まだ淋しい体育館ですが、当日は華やかに準備します

在校生に向けて「Forever」の合唱

2017年3月14日火曜日

うどんづくり 6年生

 今日は、総合的な学習の時間で先週小麦粉にしたものを使って、うどんとてんぷらを作りました。家庭科室は、小麦粉の良い香りとてんぷらを揚げるにおいに包まれていました。うどんも天ぷらも、もちろん美味しくできあがりました!









2017年3月8日水曜日

情報モラル教室 1・2年生

 厚木警察署の梅津スクールサポーターをお招きし、1・2年生が情報モラルについて、学習しました。スマホや携帯端末の使い方や、「写真や住所を送って」と書かれていても、送ってはいけないことなど、インターネットの注意点を教わりました。



小麦粉を作る! 6年生

 総合的な学習の時間で、畑で作った小麦を製粉する授業を行いました。小麦名人の佐々木さんと山口さんに教わりながら、昔ながらの石臼で粉を引いたり、製粉機を使ったりしながら、真っ白い小麦粉にすることができました。来週は、この小麦粉でうどん作りにチャレンジします。



いのちの授業 4・5年生


  助産師の風間なぎささんをお招きし、4・5年生に「いのちの授業」をしていただきました。1月6日に生まれたばかりの漣くんも一緒に来てくれました。助産師の仕事について教えていただいたり、赤ちゃんがお母さんのお腹の中にいる間、お母さんや家族からどれだけの想いをかけてもらっているかを聞きました。お母さんは、赤ちゃんがどんな顔をしているかな、どんなこと思っているのかな、私たちの声が聞こえているのかな、というような想いをもつこと、胎動が始まるとお母さんだけでなく、家族も一緒に「いのち」の存在を感じ、幸せな気分になっていることなどを聞くと、子ども達の表情はどんどん柔らかくなっていきました。『いのちは望まれて生まれてくるんだよ。』の言葉に、子ども達はうれしそうな表情になりました。『一日一日の積み重ねで今の自分がいる。それぞれの歴史が存在する。かけがえのない一人ひとりのいのち』『いのちは存在するだけで価値があるんだよ。』など、いくつものメッセージをいただきました。最後に、漣くんをだっこしてみました。体の重みだけでなく、いのちの重みを感じているようでした。その時、みんな本当に優しそうな笑顔で、頭をなでたり、頬をさわっていたのが印象的でした。みんなの気持がほんわか柔らかく、そしていのちに充ち満ちていた、素敵な時間でした。


助産師ってどんな仕事?

兄弟姉妹いる人?

こわごわ赤ちゃんをだっこしました


最後に養護の先生からお話しを聞きました









2017年3月2日木曜日

6年生を送る会 ②

 4年生は『6年生へ挑戦』。縄跳び対決とジェスチャーゲームでした。縄跳びはなんと4年生が勝ちました。が、ジェスチャーゲームでは6年生が勝ち、挽回できました(ホッ。。。)5年生は連合音楽会で取り組んだ和太鼓と運動会で行った『ヨッチョレ』を披露しました。『ヨッチョレ』では、6年生も一緒にやりましょうと誘い、5・6年生の踊り披露となりました。久しぶりにやるとは思えないほど、キレのある踊りでおどろきました。その後、5年生から縦割りグループの写真のプレゼントがありました。児童会本部はクイズ大会を行ってくれ、3択問題で大いに盛り上げてくれました。最後は、6年生です。ドラえもんの劇で、のびたが友だちをたくさん作って、最後は一緒に『また会う日まで』を歌うというストーリーでした。6年生から5年生へプレゼントが渡され、田代小のリーダーが5年生へと引き継がれました。とても和やかな会で、体育館がほんわか暖かくなりました。
4年生 6年生に挑戦だ!

5年生

5・6年生で『ヨッチョレ』

児童会本部の3択問題

6年生合唱 『また会う日まで』

6年生を送る会 ①

 今日は、6年生を送る会でした。この日のために、どの学年も準備を重ねてきました。会の進行と飾り付けは、児童会本部(新)が頑張ってくれました。6年生へのお礼を伝えるために、各学年が工夫を凝らしていました。1年生はお礼の言葉と『ベストフレンド』の合唱、2年生は『6年生との思い出名場面集』と題し、登校時や清掃時、そして運動会での活躍する姿を劇で発表しました。3年生は『6年峠』という題で劇を行った後、音楽で習った『パフ』の合奏を行いました。
1年間バディを組んだ1年生と6年生が一緒に入場

1年生 大好きな6年生へ『ベストフレンド』の合唱プレゼント


2年生 運動会での応援団のようす

3年生 『パフ』の合奏