2017年9月29日金曜日

連合運動会の練習が始まりました 

 今日から6年生が連合運動会に向けて、朝練習を始めました。田代小学校では、全職員体制でこの朝練習を支援しています。今朝は練習初日でしたが、朝早くから集まり、各種目ごとに先生と一緒になって力の入った練習をしていました。自分の力を伸ばそうと頑張っている姿にうれしくなりました。
ハードル

走り幅跳び

ソフトボール投げ

紙すき体験

 本年度田代小学校では、愛川町繊維会館のお声かけがあり、伝統工芸の海底和紙の技法を使って卒業証書を作ろうと思います。現在、繊維会館の方で卒業証書の紙漉きを試行錯誤して行ってくださっています。今回は、海底和紙づくりの第一人者の成井さんに教わり、職員が紙漉き体験をしてきました。10月18日には、成井さんに田代小にお出でいただき、6年生が海底和紙について学びます。また10月26日には、6年生が繊維会館に行って実際に紙漉きの練習を行います。世界に一つだけの自分で漉いた卒業証書を作るための準備が始まっています。


校章の漉かしを入れるのが難しいそうです

実際に体験して漉いた卒業証書用の和紙です!

2017年9月26日火曜日

5年生キャンプ⑤

  カレーライスできました。みんなで食べるカレーは、とても美味しいです。


5年生キャンプ④

  野外炊事です。カレーライスを作っています。切るのが終わって、火にかけたところです。

5年生キャンプ③

 昼食の時間です。みんなで輪になって楽しく食べています。


5年生キャンプ②

 愛川ふれあいの村に着き、入村式を行いました。この後、施設見学をしてお弁当を食べます。
ふれあいの村の担当の方のお話

5年生キャンプ

 5年生キャンプの始まりです。欠席もなく、みんな元気に出発しました。今日は、午後ディスクゴルフと野外炊事があります。夜には、楽しみしにしているキャンプファイヤーも予定されています。天気に恵まれ、楽しい時間が過ごせそうです。
実行委員による出発式

2017年9月21日木曜日

わんぱくタイム

 今日は、月一回の楽しみにしている「わんぱくタイム」です。6年生がリーダーとなって、縦割りグループごとにゲームをしています。今日は、『ドッジボール』と『どろけい』が多かったようです。みんな、元気いっぱい走り回っていました。


2017年9月19日火曜日

児童朝会

 今朝は、児童朝会で飼育栽培委員会が、日頃の活動を発表してくれました。イラスト入りのクイズも用意し、プランターで育てている花や飼っているウサギについて出題していました。
「茶色のウサギは何匹?白いうさぎは何匹?」

2017年9月15日金曜日

秋の気配

 田代小学校正門のキバナコスモスとチェリーセージが満開です。校長室の前のムラサキシキブの実も色づきました。校舎裏には彼岸花も咲きました。どこからともなく、キンモクセイの香りもしてきます。田代小学校の周りは、秋の気配を感じます。秋といえば・・・スポーツ、勉強、食欲いろいろ当てはまります。田代小の子どもたちには、どの秋になるのかな~。
チェリーセージとキバナコスモス

ムラサキシキブ

2017年9月14日木曜日

おはなし大好き!

 今日は、1・2年生がおはなしファンタジーさんに読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、お話を読んでもらうことが大好きで、食い入るように絵本を見つめ、心がまっすぐお話の中に入り込んでいます。とても素敵な時間です。子どもたちのこの素直な感性を、このまま伸ばしていきたいと強く思います。




アルソック安心教室

 今日は、1・3・5年生が、安心教室を行いました。1年生は『安心して登下校』というテーマで、「いかのおすし」(いか・・・いかない、の・・・のらない、お・・・大きな声をだす、す・・・すぐに逃げる、し・・・しらせる)という覚え言葉にして身につけることを学びました。3年生は『安心してお留守番』というテーマで、留守番時に起こる危険に気付かせ、対処法を身につけることを学びました。5年生は「安心な街、安全な街」というテーマで、街に潜在する危険を知り、安全に対する意識を高めました。自分自身が気をつけることが大切ということを学びましたが、児童が安心して安全に過ごすためには地域や保護者の皆さまの見守りもなくてはならないことです。今後もぜひ、子どもたちが安心安全に過ごせますよう、ご協力をお願い致します。
街の中の危険箇所を見つけましょう

危険なところはここ!

なぜ危険か話し合っています

校内研 6年生研究授業

 13日(水)の校内研は、6年生の研究授業でした。教材名は「未来がよりよくあるために」で、本時の目標は、『集めた情報や友だちの意見を構成表に整理し、意見文の組み立てを考えることができる』でした。前時までに考えていた自分の意見を構成表にまとめ、隣の友だちに説明しアドバイスをもらい、さらに自分の主張をしっかり伝える説得力のある文章を書いていくというものです。各自が、一生懸命自分の意見をわかりやすく伝えようと、構成の仕方を考えている姿に、6年生の成長を感じました。
 放課後には、大磯町立大磯中学校の青木弘校長先生を講師にお招きし、『これからの時代に求められる資質・能力』を育成する授業づくりについてお話いただきました。楽しいお話を聞きながら、考えるところがたくさんあり、和気藹々とした中で研修ができました。研修のまとめでは、輪になって一人ひとりが明日から自分がやろうと思うことを発表し合い、お互いに学び合いながら成長できる教師をめざしていこうと、気持を新たにしました。
今日のめあてを聞いてどのようにまとめるか考えています

こんな風にまとめます


構成表にしっかり整理できました

青木先生とジャンケン

輪になって、一人ひとりが明日からできることを発表しました 

いちょっこルーム 大にぎわい

 12日の朝会で『いちょっこルーム』の紹介をしたところ、13日の開室日にはあふれるくらいの子どもたちが、集まってくれました。この部屋は、月曜日と水曜日の昼休みに開室し、絵を描いたり折り紙をしたり、本を読んだり、ゲームをしたりと、各自が思い思いの好きなことをして、友だちとお話をしながらのんびり過ごすことを目的としています。最初だけでなく、学校の中の居場所として、子どもたちに浸透してほしいと思います。
思い思いのことをして過ごしています

2017年9月12日火曜日

朝会 『たいせつないのち』

 今日の朝会では、『たいせつないのち』についてのお話がありました。最初に校長先生から、「2学期楽しく学校に来ることができていますか。嫌な思いをしていませんか。心配なことがあったら、一人で抱え込まず、周りにいる大人に相談してください。誰に相談してもよいです。相談できる素敵ないちょっこルームという部屋もあります。」という内容のお話があり、続いて教育相談コーディネーターと児童指導担当から『たいせつないのち』について、お話がありました。生まれたての赤ちゃんの人形を見せながら、「生まれたときはこんなに小さかったのですよ。今のみなさんは、もう2倍・3倍に育っていますね。それは、大切に育てていただいたからです。でも、周りの友だちに心ない言葉をかけられると心が暗くなってしまいます。その時、温かい言葉をたくさんかけてもらうと、澄んだ心に戻ります。心は仲間の中で育ちます。温かい言葉かけをしていきましょう。」という内容でした。最後に『たいせつないのちがかがやくためには』4つの大切なことがあることを学びました。子どもたちは、真剣な表情でしっかり受け止めていました。大切な”いちょっこ”たちが健やかに育ってほしいと強く願います。
生まれたときはこんなに小さかったのですよ。

友だちに心ない言葉をかけられると、心が暗くなってしまいます

温かい言葉をたくさんかけてもらうと澄んだ心に戻ります

『一人ひとりの子どもたちが輝いてほしい』と強く願います

2017年9月11日月曜日

避難訓練

 今日は、予告なしの避難訓練(地震発生とその後の火災発生を想定)を行いました。業間休みの後半で行ったので、子どもたちは教室だけでなく、廊下や図書室、校庭などにもいました。放送が入ると、校舎内にいる人は、近くの教室の机の下へもぐり、校庭にいる人は校庭の真ん中に座って、次の放送を待ちました。その後、理科室より火災が発生したことを想定し、安全を確認しながら、全校児童が校庭に避難しました。突然の避難訓練でしたが、子どもたちは整然と避難することができました。訓練であっても、真剣に取り組む姿勢が素晴らしいです。
校庭で遊んでいた児童は、すぐに校庭の真ん中に集まりました

校舎内にいた児童は先生の引率で避難しました

担当の先生が「お・か・し・も」について確認しました

2017年9月7日木曜日

小中一貫教育 授業参観・研究協議

 愛川中学校区小中一貫教育の一環として、小中それぞれの授業を参観することになっています。今回は、小学校の先生方が中学校1年生の授業を参観し、研究協議を行いました。小学校を卒業してからわずか半年ですが、すっかり中学生らしくなった姿に、成長を感じました。1組は音楽、2組は国語、3組は社会の授業で、どの授業でも子どもたちが自主的に活動し、グループごとの話し合いも活発に行われていました。その後、各授業の生徒インタビューがあり、子どもたちはたいへんしっかり自分の意見を発表していました。次に、小中の先生方が合同でグループを作り、各授業の研究協議を行い、活発な意見交換がなされました。最後に、『小中一貫教育の推進について』、伊住彰三先生の講義を受けました。教師にとって深い学びができた研修会になりました。11月には、中学校の先生方が、半原小、田代小それぞれの小学校の授業を参観し、今回と同じように研究協議を行う予定です。
生徒インタビューのようす

どのグループもこんな風に活発な意見交換をしていました

2017年9月6日水曜日

給食開始!

 2学期の給食が始まりました。今日のメニューは、『あんかけやきそば、牛乳、蒸しパン、ヨーグルトあえ』です。久しぶりの給食に、みんな大喜びでした。
 給食の献立予定表を、ホームページのおたよりのページに載せています。ぜひ、ご覧ください。

2017年9月5日火曜日

親子美化作業 ご協力ありがとうございました

 今日は、親子美化作業です。天候が心配されましたが、晴れて蒸し暑いくらいでした。今日の美化作業の内容は、8月26日保護者や地域の皆さまにご協力いただき、環境整備作業を行った時の校庭や畑の草刈りや植木の剪定で山になっていた草を集めることが中心でした。たいへん多くの保護者の皆さまにお出でいただき、全校児童・教職員と一緒になって、作業を進めてくださいました。草の山はすべてなくなり、学校周りがすっきりしました。お忙しい中ご協力いただき、本当にありがとうございました。
4・5・6年生は畑の草取りです


1・2・3年生は校舎周りの草取りです