![]() |
「土砂災害防止に関する絵画」コンクールで神奈川県治水砂防
協会長賞を受賞した児童の表彰に神奈川県と愛川町から担当
者が来校しました。
|
![]() |
名前だけでなく、全てが揮毫された立派な賞状です。
|
![]() |
おめでとうございます!
|
![]() |
満面の笑顔です。
|
![]() |
この後、全国に配付される「砂防だより」と町の広報に掲載される
写真を撮影しました。
|
![]() |
会場の体育館入り口前で1年生と手を繋いで入場を待つ6年生です。
|
![]() |
入場してきた1年生と6年生です。
|
![]() |
まずは1年生から、下げているメダルは6年生へのプレゼントです。
|
![]() |
歌の披露をしてくれました。
|
![]() |
メダルをかけてもらった6年生です。
|
![]() |
2年生はピアニカと、
|
![]() |
歌の披露です。
|
![]() |
3年生は劇の披露です。
|
![]() |
6年生のおかげで毎日安全に登校できました。
|
![]() |
4年生はクイズと、
|
![]() |
ダンスの披露です。
|
![]() |
5年生は劇です。6年生のおかげで勇気が出ました。
|
![]() |
5年生の呼びかけで6年生も一緒に踊ってます。
|
![]() |
6年生からは「U.S.A」の披露です。
|
![]() |
すごく上手です。一緒に踊ろうと呼びかけたら…
|
![]() |
この通り!
|
![]() |
次のチームです。
|
![]() |
その次のチームです。インベーダーゲームの動きですね。
|
![]() |
最後は全員で決めのポーズ。
|
![]() |
合唱もバッチリ決めて、
|
![]() |
格好良く去って行きました。
|