2019年7月30日火曜日

先生方は研修です

当然ですが、子どもたちは夏休みでも先生方は基本的に通常勤務です。
ですが、授業がないので夏季休業中は先生方が自己研鑽に取り組む絶好のチャ
ンスです。
いよいよ始まるプログラミング教育に備えて、本校も昨年度から6年生を対象に研
究授業を行っていますが、本日は同じ授業を先生方が受講します。
写っているのは来たるべきプログラミング学習に備えて愛川町が大量に購入し、
町内の小中学校に配付したロボットとタブレットです。
先生方に与えられたお題は「ロボットが黒枠の外から入ってきて、黒枠の中で5回
往復を繰り返した後、出て行く」というものです。
講師は神奈川工科大学教授で工学博士の金井徳兼先生です。やはり、見ると聞
くでは大違い。やると見るでは更に大違いであることに気付いた先生方でした。

2019年7月26日金曜日

朝のラジオ体操2

おはようございます。ラジオ体操前期の5日目、最終日を迎えまし
た。
この時点で気温は28℃!参加者の皆さんは日陰を求めて後ろの
方に散らばっています。
いかにも夏の朝といった感じのすばらしい青空です。
何と!55名もの皆さんが参加してくれました。
青空同様、本当にすばらしい地域です。
たくさんはんこが押してあります。がんばったね!
はい、こどもは左、おとなは右に並んでくださいね。
はんこと共に、前期5日間全て来た子は皆勤賞を貰っています。
おとなは…皆勤賞無いの…やっぱり…
いえ、いえ、ありますよ!はい、お疲れ様でした!わ~、うれし~

後期は8月26日(月)から30日(金)までの5日間です。ふるって
ご参加ください。お待ちしています!

2019年7月24日水曜日

主任児童委員さんと民生児童委員さんが来校されました

お忙しい中、主任児童委員さんと民生児童委員さんにご来校いた
だき、情報交換を行いました。
横断歩道を渡ろうとしている子どもを見かけて、車を停めるととて
も丁寧にお礼を言ってもらえて嬉しくなります。
以前より、ヘルメットをかぶって自転車に乗っている子が増えたよう
に感じます。
地域のお祭りでも、運動会の時のように上学年の子どもが下学年
の子どもを大きな声でリードしてくれて頼もしかったです。
子どもたちが地域で温かく見守られていることが分かり、とても
嬉しい時間となりました。

朝のラジオ体操1

おはようございます。ラジオ体操三日目の朝を迎えました。
初日、二日目と実施が危ぶまれる天気でしたが、幸い雨天中止は
無く、本日を迎えています。
朝6時30分開始にもかかわらず、ここまで毎日40人近くの参加者
が来場しています。
地域の皆さんと一緒に子どもたちの参加が多いことが嬉しい限り
です。
今後、学校が地域コミュニティの中核としての役割を果たすことは
とても大切になってきます。
その意味で、ラジオ体操は幅広い世代の方々が集うすばらしい行事
です。
これから3つめのはんこを押して貰います。子どもたちにはこれが
とても励みになります。
パーフェクト賞もあるようですよ。毎日頑張って来てくださいね。
なんと、子どもたちにはごほうびとしてアイスが配られています!

2019年7月19日金曜日

各学年の様子9

1年:歌の練習をしていました。
2年:何か分かりませんがとても集中して見ています。
3年:ここも歌を歌っていました。
4年:さあ、これから「あゆみ」を渡します!
5年:健康観察の最中です。
6年:担任の先生からありがた~いお話です。

終業式

終業式を行いました。教頭先生による開会のあいさつです。
児童会代表によるあいさつです。
児童の指揮、伴奏による校歌斉唱です。
とてもしっかり歌えました。
児童指導担当による休業中の注意です。
釣り竿を持って水の事故と火の不始末について話をしました。
「川に行くときに守ることは?花火をするときに守ることは?」
は~い!「大人といっしょに行く!大人といっしょにする!」
自転車がないので三輪車で登場です。
「自転車に乗るときはヘルメットをかぶりましょう。しっかり左右を見
ましょう。公園で暴走行為はやめましょう!?」
「安易にSNSに写真等を投稿するのはやめましょう」
一学期で勤務が終了する先生に感謝の言葉と花束の贈呈です。
クラリネットの演奏を披露していただきました。20年ぶりに吹いた
そうです。
Believe」をみんなで歌いました。
では、退場して教室に向かいます。