2024年11月29日金曜日

クリスマスが今年もやってくる

 11月29日(金)廊下ギャラリー

いちょっこライブラリーは、ハロウィンのすぐ後くらいからクリスマスディスプレイになっています。おはなしファンタジーの皆さん、いつもありがとうございます。そして11月もいよいよ終わるところで、学習室の前にはクリスマスリースが展示されました。つるを輪にしたものをしばらく乾燥させていましたが、きれいなキラキラの飾りができました。


2024年11月28日木曜日

いちょっこマラソン

 11月28日(木)1・2校時は田代運動公園の周回コースで恒例のいちょっこマラソンを行いました。ほんとうに雲ひとつない晴天のもと、たくさんの保護者の方にも応援に来ていただきました。児童の力になったと思います。また、毎年全学年の先頭を引っ張ってくださっている保護者の方をはじめ、PTAの方々運営のご協力ありがとうございました。マラソンを終えて学校に戻ったらちょうど業間の20分休みでした。結構な数の児童が校庭に出てきて、また走り回っていました。




2024年11月27日水曜日

看護実習の先生が来ました

 先週、今週と2回に分けて3日ずつ、それぞれ3名の看護学生さんが実習に来ました。各学年に一人ついて授業や活動の様子を見たり休み時間に交流したりして、最後に保健の授業をしてくれました。先週の1~3年生では朝食メニューのバランス、今週は4~6年生で感染防止のきちんとした手洗いについて、イラストや道具を使って分かりやすく伝えてくれました。




2024年11月26日火曜日

わんぱくタイム

 11月26日(火)ロング昼休みはわんぱくタイムでした。ふれあいレクリエーションでも一緒に回ったチームごとに分かれ、校庭や体育館でいろいろ対抗戦を行われました。タグラグビーやドッヂボール、線おになど、全学年が交流して楽しく過ごしました。





絵本でグローバル 2年生

 ここ最近、世界に目を向けた取り組みがいろいろ行われています。しばらく前から国立国会図書館の「世界を知る」セットを学校で借りて絵本を中心にいつでも手に取れるようにしています。今日は2年生の授業で絵本を選び、素敵なポイントを紹介できるようにまとめました。



2024年11月22日金曜日

低学年 いちょっ子マラソン試走

 11月22日(金)2校時と3校時を使って、来週行われるいちょっ子マラソンのコースを1年生と2年生で一緒に確認し、本番と同じ距離を走ってみました。やはり始めに飛ばしすぎて後半歩く子や、ゆっくり行き過ぎてラストにダッシュする力が残りすぎる子がたくさんいました。今日の試走を目安に、ゴールまで一定のペースで走れるよう考えられるとよいですね。

それでも試走後はまた元気いっぱいに広場で遊びました。




2024年11月19日火曜日

6年生 半原小と交流運動会

 11月19日(火)午前中は交流運動会で、半原小へ行ってきました。お互いの実行委員さんを中心に企画して、2校がうまく入り混じったチームで楽しめるようになっていました。寒いかと思ったら日差しのおかげて意外に暖かくなる中、とにかくたくさん走るゲームが多く、結構な運動量になったと思います。もともとの顔なじみもいるようでしたが、これまで知らなかった他校の子ともお話ができたようで、同じ中学校へ進んで一緒に過ごす仲間づくりの良い機会になりました。






2024年11月18日月曜日

国際交流 スリランカとオンライン 3年生

 11月18日(月)34校時は、スリランカの高校とオンラインで交流でした。タブレットで現地とつないで学校を紹介したり花笠音頭を披露したりして、スリランカの高校生からはなんと日本語も使ってあちらの文化、お正月の様子など教えてもらいました。短い時間でしたが、実際に海外の方と比較的手軽に交流することができ、グローバル化のハードルを下げることができたと思います。






2024年11月15日金曜日

連合音楽会 5年生

 11月15日(金)午前中は愛川町内6小学校の5年生が文化会館に集まっての連合音楽会でした。各校この日に向けてたくさんの練習を積んできました。田代小学校はトップスを白、ボトムを黒系にそろえて舞台に登場しました。音楽朝会でも披露した2曲を演奏しましたが、合唱は少人数でも美しく響き、合奏はリズムがしっかりして会場から手拍子が起きる盛り上がりでした。



2024年11月13日水曜日

親子レク 4年生

 11月13日(水)5校時は、4年生の親子レクリエーションでした。体育委員さんの掛け声で準備体操を終えると、一緒に身体を動かすプログラムで歓声があがりました。お日様が隠れて少し肌寒い感じでしたが、みんな温まったのではないでしょうか。




音楽朝会 5年生

 11月12日(火)音楽朝会は、今月の歌「まほうのあいことば」をみんなで歌ったあと、5年生の発表でした。今週末の連合音楽会でも演奏する2曲を聴かせてくれました。合唱曲「夢を抱いて」、合奏曲「マツケンサンバⅡ」両方とも練習の成果を発揮した素敵な演奏でした。連合音楽会本番は児童だけしか入場できないので、たくさんの保護者の方も見に来てくださいました。ありがとうございました。





2024年11月12日火曜日

ふれあいレクリエーション

 11月9日(土)土曜授業の後、午後はふれあいレクリエーションでした。いちょっ子会の皆さんを中心に、地域のいろいろな団体が子どもたちを楽しませるために集まってくれました。準備にもたくさん時間をとっていただき、ありがとうございました。縦割り班で1年生から6年生までまとまってコーナーを回り、笑顔いっぱいのイベントになりました。








2024年11月8日金曜日

親子レク 3年生

 11月8日(金)5校時は、3年生の親子レクリエーションでした。学年委員さんを中心に、バスボムづくりを行いました。材料の粉と食紅などを混ぜて色を付けたら型に押し込みます。かわいい形、きれいな色の出来上がりに笑顔がたくさんでした。



あえて白いまま。体験の中学生と先生が作りました。