2018年3月31日土曜日

ご支援ありがとうございました

 田代小学校の校庭の桜が満開となり、風が吹くと花びらが舞い散りとてもきれいです。校長室から見える景色は、校庭も山々も春の彩りとなりました。
すっかり春の装いです
桜が満開です
本年度も、保護者・地域の皆さまにはたいへんお世話になりました。常にご理解とご支援をいただいたおかげで、平成29年度が無事に終わろうとしています。ありがとうございました。
 平成30年度も、子どもたちが笑顔で学校生活を過ごせますよう、変わらぬご支援をどうぞよろしくお願い致します。

春休み中も勉強しています!

 田代小学校では、平成30年度から外国語活動の授業を先行実施してまいります。3・4年生は週1時間、5・6年生は週2時間、外国語活動の授業を行います。そのための準備として、先生方は春休み中に外国語活動の勉強をしています。3月29日には、県央教育事務所の伊積指導主事を講師にお招きし、外国語活動について研修しました。先生方は、真剣にそして熱心に勉強していました。4月からの外国語活動の授業を楽しみにしていてくださいね。


2018年3月23日金曜日

修了式②

 修了式に続いて、今日で田代小を去られる先生方のお別れ式を行いました。代表の児童が、花束を渡し、お一人ずつお話をしていただきました。
 最後の学活では、担任の先生が3学期頑張ったことと、来年度への課題について一人ひとりの子どもたちに丁寧に説明しながら、あゆみを渡していました。その後は、担任の先生が子どもたちと一年間を振り返りながら、和やかに過ごしていました。
 子どもたちが帰ったあとの教室には、子どもたちが書いたたくさんのメッセージが残されていました。あらためて、田代小の子どもたちの優しさや心の温かさに触れた一日でした。すてきな子どもたちです。


花束を渡しました
一年間でこんなことあったね


修了式

 平成29年度の修了式の日です。朝、各教室を見に行くと、担任の思いのこもったメッセージが書かれていました。子どもたちは朝からとてもうれしい気持になりました。
 修了式は、体育館で厳粛に行われました。4月からの一年間で、それぞれの学年が大きく成長し、すばらしい態度で式に臨むことができました。各学年の代表が修了証を受け取ったあと、校長先生からは、本年度の学校教育目標『共に学び 共に育つ』について、「この一年間、田代小のみんなと一緒に学んで、みんなと一緒に育ったと思う人?」と聞かれました。すると、ほとんどの児童が手を挙げました。また、4月の始業式に願いとして「この学級でよかったと思える学級を担任の先生と一緒につくってほしい。」ということについて「この学級でよかったと思える人?」と聞かれると、これもほとんどの児童が手を挙げてくれました。最後に「校長先生も田代小のみんなと過ごせて本当によかったと思います。」と話されました。
 一年間の中では、楽しいことだけでなくいろいろなことがあったと思います。しかし、修了式に「よかった」と振り返ることができるのは、子どもたちが仲間と共に成長したことの証だと思います。
 これまで、支えてくださった保護者・地域の皆さま、ありがとうございました。


教室のメッセージ


各学年の代表に修了証が手渡されました

『共に学び 共に育つ』ことできたかな

春休みの過ごし方についてのお話

2018年3月20日火曜日

卒業証書授与式

  三月になり春の暖かさを感じられ、校庭の早咲きの桜も満開となりました。今日は、あいにくの雨で寒い一日となってしまいましたが、体育館の中ではとても温かい卒業証書授与式が行われました。保護者・ご来賓の方々にも多数ご出席いただき、6年生31名の門出を祝ってくださいました。子どもたちは、胸を張って大きな声で返事をし、卒業証書を受け取り、決意を発表しました。その姿に、大きな成長と中学校へ巣立つ誇らしさを感じました。お別れのことばは、4・5年生も立派な態度で言葉も合唱を頑張っていました。6年生は、心のこもった言葉と合唱で、体育館全体が感動に包まれていました。小さな学校ではありますがその分、手作り感の溢れるとてもすてきな卒業証書授与式になりました。
 本校の教育に温かいご理解ご支援をお寄せいただいた保護者・地域の皆さまに、全職員と共に心から感謝し、今後も子ども達を『地域の宝』として、末永く見守っていただけますよう、お願い申し上げます。
心のこもった「ありがとう」の合唱

「旅立ちの日に」は卒業生・在校生・教職員の合唱です

2018年3月19日月曜日

卒業式の準備ができました

 卒業式を明日に控え、午前中には5年生に会場づくりを手伝ってもらい、午後には教職員全員で準備を進め、すてきな卒業式の会場となりました。明日は、6年生が堂々と胸を張って式に臨んでくれると思います。保護者・地域の皆さま、子どもたちの門出を見守ってください。



「こんにゃくしらべたい」発表会 3年生

 3年生は総合的な学習で、こんにゃくづくりをしてきました。今日は、グループごとにこんにゃくについてまとめたことを、1・2年生に発表しました。一生懸命練習した成果が出て、1・2年生にもわかりやすい発表でした。





2018年3月16日金曜日

本年度最後の給食でした

 本年度の給食が今日で終わりです。どの学年も輪になったりしながら、おいしい給食を楽しみました。4月まで食べられないのは、ちょっと残念です。
 調理員の皆さん、本年度もおいしい給食をありがとうございました。
メニュー;牛乳・お赤飯・とりの唐揚げ・すまし汁・大福
おいしー!

みんなで食べるとよけいおいしいです!!

卒業式の予行練習

 卒業証書授与式の予行練習を行いました。4年生以上が参加し、当日のプログラム通りに行いました。特に6年生は、本番に向けて緊張しながらも、真剣な面持ちで頑張りました。
 卒業証書授与式は、20日に行います。保護者・地域の皆さま、子どもたちの成長した姿をどうぞ、見守ってください。
別れのことばの練習

読書感想文表彰

3月15日、国際ソロプチミスト愛川さんから読書感想文の表彰を受けました。国際ソロプチミストさんからは、毎年お花の苗をいただいたり、読書感想文の表彰をしていただいたりしています。学校の支援をいつもありがとうございます。


2018年3月14日水曜日

大豆発表会 4年生

 総合的な学習での中で、大豆を種から育てお豆腐づくりまで行いました。その学習の成果の発表会です。大豆名人(地域ボランティア)さんと3年生を招待し、自分たちのまとめたものを説明していました。中には、クイズを作って楽しませてくれた発表もありました。


卒業式の合唱練習 6年生

 卒業式の合唱練習に、愛川中学校から音楽科の先生に指導していただきました。2回目となり、先生と慣れてきてこともあり、本番に向けて力のこもった練習となりました。発声練習をして、体が柔らかくなったところで、体全体を使って声を出す方法や声を遠くに響かせる方法などを学びました。子どもたちは、クラス全体が一つなってハーモニーができるよう、一生懸命取り組んでいました。卒業式当日は、すてきなハーモニーが聞けそうです。



2018年3月12日月曜日

愛川中学校区授業参観

 愛川中学校区の授業参観で、愛川中の先生方が田代小に来られました。子どもたちの元気な授業のようすを見ていただくことができました。その後、3グループに分かれ情報交換を行いました。次年度の小中一貫教育に向けて、良い話し合いができました。




2018年3月8日木曜日

図書の時間 2年生

 2年生は、今年最後の図書の時間でした。今日は、図書整理員の方が来ていたので、読み聞かせをしていただきました。本の題名は、『おばけとてんぷら』です。子どもたちは、お話に入り込んで主人公と同じ気持ちになっていました。


おはなしファンタジーさん 5・6年生

 本年度最後のおはなし会がありました。今日は、5年生と6年生です。今日のおはなしは、「スイミー」と「すてきな三人組」と「あらしのよるに」、「ぐりとぐら」でした。子どもたちは、おはなし会が大好きで、高学年になってもおはなしに夢中になります。おはなしに聞き入っている姿にとてもうれしくなりました。

2018年3月5日月曜日

卒業式の練習

 卒業式の練習が始まりました。今日は、4・5年生も一緒の練習で、卒業式に向けての心構えや礼の仕方、歌の練習などが行われました。
 6年生の教室には、中学校1年生の教科書が展示されており、卒業が間近に迫ったきた雰囲気を感じさせます。



2018年3月3日土曜日

6年生を送る会 ②

6年生にクイズで挑戦!

シルエットクイズ



6年生から給食用の台ふきんと遊び辞典のプレゼント

退場は1年生がエスコート

入場も退場も5年生が演奏してくれました





6年生を送る会 

 3月1日(木)、児童会本部の主催で『6年生を送る会』が行われました。1年生~5年生までの子どもたちは、6年生に喜んでもらおうと、何回も何回も練習を重ねてきました。1年生から順番に、6年生に向けて歌や劇、ゲームを贈ってくれました。また、それぞれの学年が手作りの贈り物を手渡していました。最後に、6年生がお礼のことばとプレゼント、そして「少年時代」のリコーダー演奏をしてくれました。とても温かく心がほんわかしたすてきな時間でした。なんてすてきな田代小の子どもたちなのでしょう。胸がいっぱいになった『6年生を送る会』でした。
 その後、今年一年間一緒に遊んだ縦割り班で給食を食べました。昼休みは、縦割り班ごと6年生に感謝の思いを込めて、レクレーションを行い、最後のわんぱくタイムを楽しく過ごしました。
「365日の紙飛行機」の合唱

6年生に紙飛行機をプレゼント

6年生がいつも助けてくれたと歌と劇で表してくれました

6年生が助けてくれた劇を作ってくれました

6年生が卒業していくことを劇で表現してくれました