2025年9月1日月曜日

教室の様子

  9月1日 始業式後の教室の様子です。

 

1年生:提出物の確認

2年生:やはり提出物の確認


3年生:きれいな声で歌っていました。

   

4年生:配付物がたくさん。このあと、
自己紹介カード2学期バージョンを書いていました。

        

5年生:2学期の学級委員決めについて話し合っています。
   


6年生:一人一役係決め。
希望者が重なった場合は話し合いで決めるそうです。


そして、今日は下校指導でした。登校班で約束の確認をし、安全確認をしながら集団下校をしました。明日からも安全に、そして元気に登校してください。





2学期が始まりました!

  朝夕の風に、少しだけ秋の気配を感じる今日この頃ですが、日中はまだまだ厳しい残暑が続いています。そんな中、子どもたちが元気に学校に戻ってきてくれました。お休みの子もいましたが、体育館にみんなが揃ったときは、久しぶりに会えた喜びでいっぱいになりました。

 始業式では、夏休みモードからまだ切り替えられていない子もいるようでしたね。「ああ、始まっちゃった…」という気持ちと「よし、がんばろう!」という気持ちが入り混じっている様子でした。そこで、みんなで声に出して「よし、やるぞ!」と叫んでみました。不思議なもので、声に出すと気持ちが前向きになります。子どもたちの気持ちも、きっと少し上向きになったのではないかと思います。

2学期のスタートにあたって、子どもたちに2つのことをお願いしました。

  • 1つ目は、自分で決めて、やってみること。うまくいかなくても大丈夫。やり直せばいいんだよ、と伝えました。

  • 2つ目は、周りの人が喜ぶこと、笑顔になることを考えて行動すること。相手の気持ちを想像して行動することで、みんなが気持ちよく過ごせるようになります。

そして、田代小学校の合言葉である「OK!」が溢れる、素敵な2学期にしようと呼びかけました。

実りの多い2学期になるよう、子どもたちと一緒に一歩ずつ進んでいきたいと思います。これからが楽しみです!

PTAのみなさんによるあいさつ運動



児童代表の言葉:4年生


校歌を歌いました。