給食コーナーに海の生きものたちが登場しました。お魚博士をめざそう!ということで、さかなへんの付いた漢字の読み方クイズや、本物の魚の大きさなどが分かる写真がはられています。栄養満点の魚をしっかり食べてほしいという栄養士の先生の思いが込められています。
2021年6月30日水曜日
2021年6月29日火曜日
読書感想画にチャレンジ
お米の産地の特色とは
2021年6月28日月曜日
ボールをキャッチ!ドッヂボール
地域から 聖火ランナー募集
田代区青少年育成会から、オリンピック聖火ランナー募集の通知がきました。
地域の方のご協力のもと、本物のトーチを使い 、田代運動公園にて田代小学校聖火リレーを実施するそうです。
本日通知を配付しましたので、ご確認ください。
大昔の人の生活は
2021年6月25日金曜日
授業の一コマ
3年生 理科 ものを動かす力
4年生 理科 空気鉄砲 誰が一番飛ばせるかな?
ゴムや風の力を使って動くおもちゃをつくって、実際にどのように動くのかを試していました。遠くまで勢いよく走らせている子もいました。
2年生 算数 長さをはかってあらわそう
ものさしを使って線を引いたり、長さの単位の㎝と㎜を使って、線の長さを読み取ったりしていました。ものさしの目盛りの読み取りは細かいので大変!おうちでもいろいろなものの長さを測ってみると楽しいですね。
1年生 図工 教室の前には子どもたちがつくった折り紙の虹が美しく貼られています。
今日は、折り紙で一人一人作品をつくりました。すてきな模様がいっぱいです!
4年生 理科 空気鉄砲 誰が一番飛ばせるかな?
4年生は多目的室で空気鉄砲、誰が一番飛ばせるかチャレンジです。どうすれば遠くまで飛ぶのか、それぞれ工夫したことは今は秘密!更なる工夫が楽しみです。
登録:
投稿 (Atom)