2021年11月15日月曜日

授業の一コマ

 

6年生 家庭科 次回の調理実習にむけて


ゆで時間による卵の違いや、お茶の入れ方を学びました

5年生 理科 ものの溶け方

メスシリンダーの目盛りの読み方も学習
3年生 体育

パラリンピック競技でもあるボッチャ

田代小バージョンで体験

2年生 算数 

3の段と4の段でビンゴを作成

1年生 算数 ひき算
11-4や12-6もできるようになりました


4年生外国語活動 What do you want?

 4年生外国語活動の授業では、ピザを作るために What do you want?  と How many? にこたえて、いろいろな食材を手に入れる学習をしていました。

ALTの先生と食材の名前の確認です

ALTと担任の先生のところへお買い物

I want~please.

手に入れた食材でピザを作成中

グループでどんなピザか紹介


「土のう」ありがとうございました

 朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。今日は秋晴れの美しい空に、いろづき始めた木々が美しく映えています。

グラウンドの周りには学校の土が外へ流れ出ないように土のうが置いてあります。

11月14日には田代区の地域清掃があったということで、土のうを新たにおいてくださいました。お忙しい中ご協力をいただきまして、本当にありがとうございました。






2021年11月12日金曜日

愛川パクパクデー

 今日の愛川パクパクデーの食材は米、「愛ちゃん米」でした。愛川で収穫したお米について、昼食時に動画でみて学びました。愛川のおいしいお水で育ったお米をおいしく味わっていただきました。











おもちゃランド

 2年生が作ったおもちゃで「おもちゃランド」を体育館に作りました。

そこへ1年生をご招待!昨日から1年生は楽しみにしていました。

2年生手作りの景品もすてきで、1年生は大喜び!袋いっぱいにしていました。

1年生は2年生に「ありがとうございました」と、そろってお礼を言い、終わった後は1年生も2年生も「楽しかった!」と笑顔があふれていました。











都道府県カルタ

 今はいろいろなカルタがありますが、都道府県の名産物をよみこんだ都道府県カルタがあります。神奈川県は「横浜港 寄木 江の島 神奈川県」です。

何回かやっている子どもたちは反応も早く、カルタからいろいろな情報も学んでいるようです。






2021年11月11日木曜日

おはなしファンタジーさんの読み聞かせ

 今日は3年生と4年生への読み聞かせでした。このお話は中学生も喜ぶとのこと。子どもたちは教室のテレビ画面に集中し、お話を聞いていました。



3年生


4年生