2025年9月26日金曜日

児童朝会:飼育栽培員会

  児童朝会で飼育栽培員会が、活動内容の説明をしました。児童用昇降口にいる金魚のお世話、畑の野菜栽培、緑の羽根募金など、動画を使って発表しました。畑で取れたメロンも紹介してくれました。おいしそうでした。     


           
元気に泳ぐ金魚たち

日本語の勉強と国際理解

  田代小には日本語指導教室がないので、外国から来たお友達は、言語がわかる先生に来ていただき、集中的に日本語の勉強をしています。あっという間にひらがなを覚えました。次はカタカナです。ほとんどの時間、学級の仲間と一緒にいるのでたくさんの日本語にふれながら過ごしています。

中学生のお兄さんも一緒に学んでいます。
        
「ごんぎつね」を読みました

 先週は、海外協力隊としてアフリカのウガンダで活動している方に、来ていただきました。4年生の子ども達はグループごとにウガンダについて調べ、発表しました。みんなでウガンダについてちょっとだけ理解できたように思います。

積極的に調べ学習をしています。

外国から来た友達が、母国を確認しています。