2018年4月13日金曜日

各学年の様子2

1年:校歌を立派に歌えました
2年:体育で走った後は暑いので日陰で砂場遊びです。
3年:算数で九九を復習しています。
4年:社会でごみについて勉強しています。
5年:理科で雲の勉強をしています。
6年:国語で漢字の書き取りをしています

2018年4月10日火曜日

漢字検定の様子

2年生です。
3年生です。
4年生です。
5年生です。
6年生です。

2018年4月6日金曜日

各学年の様子1

1年生はじゃんけんゲームの最中です。
2年生は自己紹介をしています。
3年生は持ち物に記名しています。
4年生は先生の話をしっかり聴いています。
5年生も先生の説明の最中です。
6年生は先生がドラえもんを描いています。

22名の新入生が入学しました

校長先生から「みんなでこの学校の名前を言ってみましょう」と言われて
「田代小学校!」ととても大きな声で言えました。すばらしい!!
愛川町長の 小野澤 豊 様からご祝辞をいただきました。
PTA会長から記念品をいただきました。
新2年生による歓迎の言葉と校歌の紹介です。
担任の先生の紹介です。



2018年3月31日土曜日

ご支援ありがとうございました

 田代小学校の校庭の桜が満開となり、風が吹くと花びらが舞い散りとてもきれいです。校長室から見える景色は、校庭も山々も春の彩りとなりました。
すっかり春の装いです
桜が満開です
本年度も、保護者・地域の皆さまにはたいへんお世話になりました。常にご理解とご支援をいただいたおかげで、平成29年度が無事に終わろうとしています。ありがとうございました。
 平成30年度も、子どもたちが笑顔で学校生活を過ごせますよう、変わらぬご支援をどうぞよろしくお願い致します。

春休み中も勉強しています!

 田代小学校では、平成30年度から外国語活動の授業を先行実施してまいります。3・4年生は週1時間、5・6年生は週2時間、外国語活動の授業を行います。そのための準備として、先生方は春休み中に外国語活動の勉強をしています。3月29日には、県央教育事務所の伊積指導主事を講師にお招きし、外国語活動について研修しました。先生方は、真剣にそして熱心に勉強していました。4月からの外国語活動の授業を楽しみにしていてくださいね。