2018年3月20日火曜日

卒業証書授与式

  三月になり春の暖かさを感じられ、校庭の早咲きの桜も満開となりました。今日は、あいにくの雨で寒い一日となってしまいましたが、体育館の中ではとても温かい卒業証書授与式が行われました。保護者・ご来賓の方々にも多数ご出席いただき、6年生31名の門出を祝ってくださいました。子どもたちは、胸を張って大きな声で返事をし、卒業証書を受け取り、決意を発表しました。その姿に、大きな成長と中学校へ巣立つ誇らしさを感じました。お別れのことばは、4・5年生も立派な態度で言葉も合唱を頑張っていました。6年生は、心のこもった言葉と合唱で、体育館全体が感動に包まれていました。小さな学校ではありますがその分、手作り感の溢れるとてもすてきな卒業証書授与式になりました。
 本校の教育に温かいご理解ご支援をお寄せいただいた保護者・地域の皆さまに、全職員と共に心から感謝し、今後も子ども達を『地域の宝』として、末永く見守っていただけますよう、お願い申し上げます。
心のこもった「ありがとう」の合唱

「旅立ちの日に」は卒業生・在校生・教職員の合唱です

2018年3月19日月曜日

卒業式の準備ができました

 卒業式を明日に控え、午前中には5年生に会場づくりを手伝ってもらい、午後には教職員全員で準備を進め、すてきな卒業式の会場となりました。明日は、6年生が堂々と胸を張って式に臨んでくれると思います。保護者・地域の皆さま、子どもたちの門出を見守ってください。



「こんにゃくしらべたい」発表会 3年生

 3年生は総合的な学習で、こんにゃくづくりをしてきました。今日は、グループごとにこんにゃくについてまとめたことを、1・2年生に発表しました。一生懸命練習した成果が出て、1・2年生にもわかりやすい発表でした。





2018年3月16日金曜日

本年度最後の給食でした

 本年度の給食が今日で終わりです。どの学年も輪になったりしながら、おいしい給食を楽しみました。4月まで食べられないのは、ちょっと残念です。
 調理員の皆さん、本年度もおいしい給食をありがとうございました。
メニュー;牛乳・お赤飯・とりの唐揚げ・すまし汁・大福
おいしー!

みんなで食べるとよけいおいしいです!!

卒業式の予行練習

 卒業証書授与式の予行練習を行いました。4年生以上が参加し、当日のプログラム通りに行いました。特に6年生は、本番に向けて緊張しながらも、真剣な面持ちで頑張りました。
 卒業証書授与式は、20日に行います。保護者・地域の皆さま、子どもたちの成長した姿をどうぞ、見守ってください。
別れのことばの練習

読書感想文表彰

3月15日、国際ソロプチミスト愛川さんから読書感想文の表彰を受けました。国際ソロプチミストさんからは、毎年お花の苗をいただいたり、読書感想文の表彰をしていただいたりしています。学校の支援をいつもありがとうございます。


2018年3月14日水曜日

大豆発表会 4年生

 総合的な学習での中で、大豆を種から育てお豆腐づくりまで行いました。その学習の成果の発表会です。大豆名人(地域ボランティア)さんと3年生を招待し、自分たちのまとめたものを説明していました。中には、クイズを作って楽しませてくれた発表もありました。